会社概要 | 企業沿革 | 加盟団体 | 企業理念 | 環境理念 | 求人情報 |
会社概要
会社名 | 石上車輌 株式会社 |
---|---|
創 立 | 昭和46年4月 |
資本金 | 2,000万円 |
代表取締役 | 石上 剛 |
社員数 | 179名(男性145名女性34名)アルバイト含む212名 |
事業内容 | 自動車中古部品販売業 |
売上高 | 石上グループ合計 38億円(令和2年8月現在) |
許認可事項 | ■ISO14001認証取得(恵庭工場) 登録番号MSA-ES-308 ■産業廃棄物収集運搬 (北海道)許可番号第0110006472号(積み替え保管含む) (札幌市)許可番号第05100006472号 ■特別管理産業廃棄物収集運搬 (北海道)許可番号第016006472号(積み替え保管含む) ■産業廃棄物処分業 (北海道)許可番号第00120006472号 ■解体業 (北海道)許可番号第20013000114号 ■破砕業 (北海道)許可番号第20014000114号 ■古物商許可証 北海道公安委員会/豊古第60270号 北海道公安委員会/豊古第56106号 |
取引銀行 | 北洋銀行・北海道銀行・商工中金・北央信用組合 ・みずほ銀行・三井住友銀行 |
石上グループ | ■サッポロリショップ 石上車輌 株式会社 ■石上車輌 恵庭工場 ■石上産業 株式会社 ■株式会社 トランスラインコーポレーション ■株式会社 エコ北海道 |
企業沿革
昭和46年 | 自動車解体業として石上産業(株)創設 |
---|---|
昭和59年 | 車輌部と商事部を分離・石上車輌(株)創設 |
昭和60年 | 札幌リショップ創立(中古タイヤ販売) |
昭和61年 | 中古車販売開始 |
昭和62年 | 札幌リショップと石上車輌 株式会社が合弁 現月寒店新築 石上 剛 代表取締役就任 SSグループ参画 |
昭和63年 | 新道店開設 NGPグループ参画 |
平成 2年 | 恵庭工場移転新築 |
平成 8年 | 苫小牧店開設 |
平成 9年 | 株式会社 トランスラインコーポレーション創設 認証工場資格取得 |
平成11年 | 株式会社 トランスラインコーポレーションにて TCGIガラスの販売、在庫管理開始 |
平成12年 | スポーツ・RE・ショップ月寒店開設 宮の沢店開設 |
平成14年 | 藤野店開設 |
平成15年 | 恵庭工場プレス機導入(処分業許可取得) |
平成16年 | ISO14001取得(恵庭工場) 伏見店(タイヤ部・スポーツREショップ)開設 |
平成18年 | グループ年商 20億円を突破 |
平成19年 | 小樽店開設(初のタイヤ部・部品部・スポーツREショップ複合店) |
平成20年 | 株式会社 エコ北海道設立 恵庭工場新倉庫取得(4,000坪) 美幌町と協定書を結び『自動車リサイクルの森』が誕生 恵庭市善行賞受賞 |
平成21年 | 中国からの研修生受入開始 第1回「さっぽろ環境賞」地球温暖化対策部門 優秀賞受賞 |
平成22年 | 合併会社「ガルフ&ジャパン」設立 美幌町善行賞受賞 |
平成23年 | 美幌町自治功労賞受賞 |
平成24年 | 美幌町自治功労賞受賞(2年連続) 恵庭市善行賞受賞 |
平成25年 | 美幌町自治功労賞受賞(3年連続) 本社を清田区美しが丘に移転 スポーツ・RE・ショップ美しが丘店開設 |
平成26年 | タイヤショップ美しが丘店開設 美幌町自治功労賞受賞(4年連続) マイカーランドイシガミ美しが丘店開設 |
平成27年 | 美幌町自治功労賞受賞(5年連続) 恵庭市善行賞受賞 |
平成28年 | 札幌商工会議所 CSR経営表彰 環境貢献部門 社会貢献部門 受賞 石上車輌の整備工場 美しが丘へ移転 |
平成30年 | マイカーランドイシガミ藻岩店、スポーツReショップ藻岩店を開設 |
令和元年 | 屯田店開設 |
加盟団体
日本グッドパーツ(NGP)グループ | 全国のユーズドパーツのコンピュータ流通ネットワーク。 約189社のグループ。高品質と教育に重点を置く。 |
---|---|
全国自動車保険整備工場協会(AIR) | 北海道で約220社、全国で約4,480社の損保ジャパン系の代理店グループ。 |
北海道自動車処理協同組合 | 北海道の解体業約175社のうち、92社が加盟する組合。 利尻島の放置車輌処理などを実施し、行政からの信頼が厚い。 |
TCR(トータルカーリサイクル)グループ | 関東以北で豊田通商が事務局会社になっている解体業の勉強会。 約20社が参画。 |
SSグループ | 北海道内48社のユーズドパーツのコンピューター流通ネットワーク。 |
札幌地方自動車整備振興会 | 修理業界の期待の団体。札幌地区で約1,600社の工場が会員。 |
日本ELVリサイクル推進協議会 (end of life vicle) |
北自協のような団体が集まり、全国規模で行政に業界の意思を伝える団体。 約550社が参画。 |
企業理念
経営方針
石上グループは健全な経営とお客様の立場に立った営業姿勢に努め、
良質で喜ばれる商品を提供することにより、すべてのお客さまに信頼される会社を目指します。
石上グループ「5つの約束」
石上グループの仲間として仕事を行う上で守ることを約束する5つの項目です
仕事上で「どうしたら良いのか?」「どちらが正しいのか?」を決める大切な価値観の共有です
- また来てくれるお客様作り
お客様に『また今度もここへ来よう』と思っていただけるような姿勢を続けること
全員お客様に満足していただくことを目指す - 商品を愛すること
商品を通じてお客様とつながっていることを知り、商品に愛着をもち、大切に扱うこと - 同志発想であること
常にチームの一員として同じ目標に向かっている連帯感を意識し、互いの思いやりを忘れないこと - 自分の成長を追求すること
全てに挑戦し、あすへの成長を望み、業務内容やものの見方・考え方を向上させる意識を失わないこと - スピードある動き・対応
企業にとってスピードは絶対である。
業務・動作・連絡・決定など全てに対してスピードある動き・対応を心がける
環境理念
![]() |
石上車輌は2004年5月に恵庭工場で環境分野の |
石上車輌環境理念
石上車輌 株式会社は、「リサイクルを通じて地球環境に貢献する」という
基本方針に基づき当社が行う自動車リサイクルの全工程において環境保全との
調和を求めた事業活動を積極的に邁進する。
環境方針
我が社は、再生業として自動車リサイクル部品の生産を主に、
使用済み自動車の適正処理をするにあたり、
資源の有効活用環境汚染の防止に努めると共に、環境負荷を軽減し
地球環境の保全に寄与するために以下の「環境方針」を定め、
これに基づいた企業活動をおこないます。
- 環境管理体制を整備し、環境マネジメントシステムの
継続的改善を図ります。 - 環境管理法規、規制、条例及び当社が同意する
その他の要求事項を遵守します。 - 技術的、経済的に可能な範囲で、環境に対する目的・目標を
定め計画的に活動すると共に定期的な見直しをおこないます。 - 当社の企業活動を行うにあたっては、地域社会や
自然環境への影響に配慮し汚染防止に努めます。 - この環境方針を文書化し、全社員に周知させると共に、
関係会社へも周知し理解と協力を要請します。 - 環境方針は当社のホームページ等で社内外に開示します。